〇2022年度

テーマ:心理的安全性のつくり方 - 組織づくり・チームづくりのプロセス -

日時:2022 年 12 月 11 日(日) 13 時 00 分~15 時 00 分
開催方法:オンライン開催
講師:
小松康宏先生 (群馬大学大学院医学系研究科 医療の質・安全学 教授)
       群馬大学医学部付属病院 医療の質・完全管理部 部長)

「心理的安全性とinclusive leadership - 各部署・各職種の壁を取り払う実践 -」
春名寛香先生(北播磨総合医療センター 看護キャリア開発支援室 副課長
                  急性・重症患者看護専門看護師)
「心理的安全性のつくりかた -APNとしての実践-」

参加費:会員、非会員ともに無料 

申し込みリンク:https://zoom.us/meeting/register/tJMpfuypqTwqHdZLil2uMc7nbrOdp2JxJpvQ

〇2021年度

テーマ:COVID-19 で発揮される専門看護師の底力~ チャレンジとその成果~

日時:2021 年 10 月 31 日(日) 13 時 00 分~15 時 10 分
開催方法:オンライン開催
講師:
河野伸子先生 (横須賀共済病院・精神看護専門看護師)
「精神看護専門看護師の責務と課題~医療従事者のメンタルヘルス支援を通して~」
岩本大希先生(ウィル訪問看護ステーション・在宅看護専門看護師)
「新型コロナ感染症がもたらした危機と、在宅看護の現場での危機介入」

〇2020年度

テーマ:高度実践看護師が生み出すイノベーション

講演①「看護におけるイノベーションとは」
講演②「根拠のない常識を変える。きらきら訪問ナース研究会の取り組み」
日時:2020年11月29日(日)13:00~15:00
場所:オンライン開催
講師:
講演① 吉田 千文先生(聖路加国際大学・名誉教授)
講演② 佐藤 直⼦先生 (東京ひかりナースステーション・在宅看護専門看護師)

〇2019年度以前

第3回 高度看護実践家のための臨床研究セミナー

日時:2019年9月14日(土)17:00~18:00
場所:聖路加国際大学602教室

第2回 高度看護実践家のための臨床研究セミナー

日時:2019年5月11日(土)10:30~12:30
場所:慶応義塾大学看護医療学部405教室

第1回 高度看護実践家のための臨床研究セミナー

日時:2019年3月10日(土)
場所:聖路加国際大学